!KIFURU!




KIFU COFFEE
毎日のコーヒーで、
美味しく無理なく継続した寄付アクションを。
|KIFU COFFEEとは|
売り上げの10%が寄付につながるコーヒーです。
支援で大切なのは「継続」です。
朝や仕事中のホッと一息つく時間の1杯のコーヒーが寄付につながることで、
無理なく、必要な場所に継続した応援ができます。
今日の1杯から、継続した寄付アクションの形を目指します。
|寄付先について|
コーヒーによって寄付先が異なります。各コーヒーの寄付先詳細をご覧ください。
寄付報告は当団体の寄付報告で随時ご報告します。
Artist
COLLABORATION
|アーティスト×キフクリエイト|
取り組みにご賛同頂いたアーティストの方々とつくるKIFU COFFEE。
アーティストご本人のイラストや写真、ロゴで作ります。
寄付は、アーティスト様ご本人が共感し応援したいプロジェクトへ届けます。

COLLABORATION PROJECT

Anyone
PARTICIPATE
|みんなでつくるKIFU COFFE|
「寄付につながるコーヒーをみんなでつく
ろう!」とスタートした企画
イラストで寄付アクションに参加することで、寄付参加の選択肢を広げ、社会課題や取り組みを知るキッカケをつくります。
個々の持つ個性や発想、想像力を、寄付(共感や応援の気持ち)をクリエイティブで結ぶことで、寄付がよりカジュアルになることを目指します。


イラストは一般公募、
応募の際に寄付先を選べる仕組みです
プロの方から、小中高生、主婦、会社員、公務員、病気や障害があるなど、さまざまな背景を持つ方にご参加いただいていますが、販売の際はすべてのフィルターを取り払い、1つの商品として販売しています。
PROJECT
With
団体・プロジェクトとつくるKIFU COFFEE
売り上げの10%が各団体様への寄付につながります。

_edited_edited.jpg)
日本IDDMネットワーク
1型糖尿病は子どもの発症が多く、原因不明の難病です。毎日4、5回のインスリン注射が欠かせません。日本IDDMネットワークでは、この不治の病“1型糖尿病”の根絶を目指し、研究助成等を行っています。
\パッケージについて/
1型糖尿病をもつ小学生の男の子のイラスト


Child Support Organization
2016年からネパールで孤児院のサポート。35人の子どもたちへ衣食住・医療、大学進学までを支えています。その他、ストリートチルドレンへの食事・医療支援、望まない妊娠や児童妊娠に対してのアクション、現地雇用を生み出す紅茶やものづくりにも力を入れ始めています。
\パッケージについて/
サポートするネパールの孤児院で生活する3歳の男の子のイラスト


100日荘
100日荘は、居場所の選択肢が減る10代にも学校や家庭以外に切れ目のない居心地のよい第3の居場所がある社会を目指して、年間100日ボランティアで場を開いているこども食堂とコミュニ ティフリッジ併設のユースセンターです。
\パッケージについて/
100日荘を応援している方のイラスト

空飛ぶ捜索医療団 ARROWS
2016年からネパールで孤児院のサポート。35人の子どもたちへ衣食住・医療、大学進学までを支えています。その他、ストリートチルドレンへの食事・医療支援、望まない妊娠や児童妊娠に対してのアクション、現地雇用を生み出す紅茶やものづくりにも力を入れ始めています。
\パッケージについて/
保護犬を家族に迎えた7歳の男の子のイラスト